残雪が残る中、丹生川上神社へ初詣に行ってきました。
スタッドレスも履いてへんし、チェーンもなかったので、積雪が残ってたら引き返すツモリで現地へ向かいました。
んでも、路面の雪は殆ど溶けていたので、問題無く到着。
丹生川上神社は罔象女神(みづはのめのかみ)という水一切を司る水利の神様を祀っている神社で、丹生川のすぐそばにあります。
水に関わる、ある意味「水商売」をしている身としては、水神様に挨拶のひとつでもしとこかいな、と。
無病息災、心眼成就をお願いして、絵馬を奉納。
今年のおみくじは大吉!
今年一年守って貰うためにお守りも受けました。
馬の絵が書いてあるのは、祈雨祈願の際に黒馬、止雨の時には白馬を奉献していた事に由来しているそうで、現在では「馬くいく」とだじゃれにもなっているらしいです。
いやぁ、ウマい事言うなぁ(´・ω・`)
スタッドレスも履いてへんし、チェーンもなかったので、積雪が残ってたら引き返すツモリで現地へ向かいました。
んでも、路面の雪は殆ど溶けていたので、問題無く到着。
丹生川上神社は罔象女神(みづはのめのかみ)という水一切を司る水利の神様を祀っている神社で、丹生川のすぐそばにあります。
水に関わる、ある意味「水商売」をしている身としては、水神様に挨拶のひとつでもしとこかいな、と。
無病息災、心眼成就をお願いして、絵馬を奉納。
今年のおみくじは大吉!
今年一年守って貰うためにお守りも受けました。
馬の絵が書いてあるのは、祈雨祈願の際に黒馬、止雨の時には白馬を奉献していた事に由来しているそうで、現在では「馬くいく」とだじゃれにもなっているらしいです。
いやぁ、ウマい事言うなぁ(´・ω・`)