見えました?皆既月蝕。
おれは見れませんでした。
地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見えるってコトなんですが、月そのものが何処??って感じでした。
皆既月蝕、去年だけで実は3回、部分月蝕も入れると5回。今年も既に2度目の皆既月蝕だったって知ってました?笑。
実はここんとこ結構な頻度で起きてたんですよね。
でも、次は、来年の6月4日の部分月蝕。皆既月蝕になると2014年10月8日まで見られないようです。
ちなみに、一般的に、月が食われる「月食」と書くことが多いですが、本来の用字は「月蝕」。
月が蝕まれる(むしばまれる)って書きます。
日食も「日蝕」。
古来、この現象が不吉なものとして捉えられていたからなんでしょね。
今年は日蝕も4回もありました。去年・今年と、「蝕」が多かったんですね。
来年は「蝕」も少ないみたい。蝕まれない、エエ年になりそうですね、笑。
おれは見れませんでした。
地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見えるってコトなんですが、月そのものが何処??って感じでした。
皆既月蝕、去年だけで実は3回、部分月蝕も入れると5回。今年も既に2度目の皆既月蝕だったって知ってました?笑。
実はここんとこ結構な頻度で起きてたんですよね。
でも、次は、来年の6月4日の部分月蝕。皆既月蝕になると2014年10月8日まで見られないようです。
ちなみに、一般的に、月が食われる「月食」と書くことが多いですが、本来の用字は「月蝕」。
月が蝕まれる(むしばまれる)って書きます。
日食も「日蝕」。
古来、この現象が不吉なものとして捉えられていたからなんでしょね。
今年は日蝕も4回もありました。去年・今年と、「蝕」が多かったんですね。
来年は「蝕」も少ないみたい。蝕まれない、エエ年になりそうですね、笑。