
吉野郡川上村にある"御船の滝"を見に行ってきました。
この時期、滝はカチンコチンに凍り付いて、氷瀑となります。
通常時は目の前まで車で行くことも出来るのですが、今は積雪や路面凍結の為、通行止めになっています。
なので、この日は約2.5kmの遊歩道を徒歩で登ってみました。
井氷鹿の里から井光神社を回って約1時間、てくてくと遊歩道を歩きます。
ぐるっと回り込んでいる車道に対して、稜線伝いをぬるっと乗り越える感じのコースなので結構なアップダウンがあります。
あまり人が通っていないため、霜柱で持ち上げられた地面がフカフカして気持ちよく歩けます。
林道自体はちょっとした冒険心を刺激する、適度な山の中。
ところどころに残雪が残り、霜柱も残っているところも気持ちイイ闊歩感。

一時間ほどてくてく歩いて滝に到着。
例年に比べると、溶けてしまっていましたが、それでも結構な迫力。

♪つららーつららーつらつららー。
時々滝からコレが降ってくるのが恐ろしい。
帰りは車道で回り込んで下山。
滝から車道に出るまでの小径が完全に凍り付いていました。
意図せず、しばしのアイススケートw
気温は低かったので、もう暫くの間は見れるのではないか、と思います。