メキシコの星
作詞作曲:甲本ヒロト
シャララ ラン シャララ ラン
エストレージャ デ メヒコ
オイラ ルチャドール エストレージャ デ メヒコ
みんな憧れる エストレージャ デ メヒコ
今夜 アレーナに 銀貨の雨が降る
ヴァリエンテ オレは エストレージャ デ メヒコ
オラ メヒコ オラ メヒコ
セルベッサに夢が 弾けるメヒコ
テキーラの瓶に イモ虫が踊る
くよくよすんなよ 輝く星は
めそめそすんなよ エストレージャ デ メヒコ
シャララ ラン シャララ ラン
エストレージャ デ メヒコ
泣かないでマリア オレのマスクに惚れた
テ アーモ マリア オレのマスクに惚れた
今夜 お前に捧げる ケブラーダ
ヴァリエンテ オレは エストレージャ デ メヒコ
オラ メヒコ オラ メヒコ
シャララ ラン シャララ ラン
エストレージャ デ メヒコ
ACE ROCKERの締め!メキシコの星です。
これ聞いてるとflip flopの最期に入ってたボーナストラックを思い出す、笑。
ちょこちょこスペイン語が出てきます。
「エストレージャ デ メヒコ」は"Estrellas de México."英語に直すと"Star of Mexico."
つまり、メキシコの星、です。
他の言葉もそれぞれ訳すと、
ルチャドール → Luchador:メキシコのプロレス「Lucha Libre」のファイター。
アレーナ → Arena:「Lucha Libre」を開催するリング。
ヴァリエンテ → Valiente:スペイン語で「勇敢な」という意味。
セルベッサ → Cerveza:スペイン語で「ビール」のこと。
テ アーモ → Ti amo:スペイン語で「愛してる」という意味。
ケブラーダ → Lucha Libreの飛び技のひとつ、La quebradaのこと。
主人公は、メキシコのルチャリブレの選手なわけですな。
ってところから、「エストレージャ デ メヒコ」も単純に「メキシコの星」じゃなく、ルチャリブレのスーパースターって意味合いになってきます。
って解読してみると、なんてこたない歌詞なんですが、この曲ののほほんゆったりとした流れが結構好きだったりします。