8月は仕事の関係であまり出かける時間が取れない、、、はずだったのですが、思わぬ事情で二人の休みが合う日ができました。
そして、そんな休みの日には、やっぱり万博公園。
だいすきなヒマワリ畑を見たくて、でも忙しい夏だからとあきらめていたのですが、ちょうど、イルミナイト万博というイベントを開催している時期とも一致したので、喜び勇んで遊びに行ってきました。
イルミナイト万博は夜からの開催の為、それまでの時間で箕面の滝に寄り道。
数日前に通過した台風11号の影響で偉く迫力のある滝になっていました。
普段だともっと清流のような美しい景観なのですが、この日は真っ茶色。
夕方頃から万博公園に入り、いつものごとくぶらぶら。
既に夜のためのミラーボールや会場の設営が済んでいました。
そしてお目当ての一つ、ヒマワリ畑。
残念ながら、少し時期を過ぎてしまったみたいで、ほとんどのヒマワリが頭を垂れてしまっていました。
太陽の塔にお辞儀をしているみたいで、ほほえましい光景、笑。
そして、ソラードの上から日が沈むのを見届けると、待ちに待った夜がやってきます。
イルミナイト万博!!
太陽の塔もライトアップされ、その周りのミラーボールもキラキラと回っていました。
そして、太陽の広場周辺の森の中には、ミラーボールを使って様々なモチーフを表現したオブジェが。
特に説明書きなどもないので、自分で想像を膨らませるしかありませんが。
公園内の通りも見事にイルミネーションが点灯。
夏なのに、冬のような雰囲気がありました。
広場では、海外のサーカスのようにアトラクションや出店がたくさん出店していて、みんなそこでご飯を食べたり、のんびりくつろいだり、夏の夜のぜいたくな時間を過ごしていました。
のんびりするのが好きなふたりは、やっぱりここでものーんびり。
周りのきらきらを眺めながら、ゆっくりとした時間をすごしていました。
そして、そんな休みの日には、やっぱり万博公園。
だいすきなヒマワリ畑を見たくて、でも忙しい夏だからとあきらめていたのですが、ちょうど、イルミナイト万博というイベントを開催している時期とも一致したので、喜び勇んで遊びに行ってきました。
イルミナイト万博は夜からの開催の為、それまでの時間で箕面の滝に寄り道。
数日前に通過した台風11号の影響で偉く迫力のある滝になっていました。
普段だともっと清流のような美しい景観なのですが、この日は真っ茶色。
夕方頃から万博公園に入り、いつものごとくぶらぶら。
既に夜のためのミラーボールや会場の設営が済んでいました。
そしてお目当ての一つ、ヒマワリ畑。
残念ながら、少し時期を過ぎてしまったみたいで、ほとんどのヒマワリが頭を垂れてしまっていました。
太陽の塔にお辞儀をしているみたいで、ほほえましい光景、笑。
そして、ソラードの上から日が沈むのを見届けると、待ちに待った夜がやってきます。
イルミナイト万博!!
太陽の塔もライトアップされ、その周りのミラーボールもキラキラと回っていました。
そして、太陽の広場周辺の森の中には、ミラーボールを使って様々なモチーフを表現したオブジェが。
特に説明書きなどもないので、自分で想像を膨らませるしかありませんが。
公園内の通りも見事にイルミネーションが点灯。
夏なのに、冬のような雰囲気がありました。
広場では、海外のサーカスのようにアトラクションや出店がたくさん出店していて、みんなそこでご飯を食べたり、のんびりくつろいだり、夏の夜のぜいたくな時間を過ごしていました。
のんびりするのが好きなふたりは、やっぱりここでものーんびり。
周りのきらきらを眺めながら、ゆっくりとした時間をすごしていました。