奈良県御杖村 三峰山
コース下見とトレーニングを兼ねて、霧氷で有名な三峰山に登ってきました。標高1,235m、今の時期は御杖村観光協会主催の霧氷まつりが絶賛開催中です。
前日より寒波が来ていましたが、登山口周辺はほぼ積雪なし。
今回は登尾からの登山ルートを取りましたが、登山道には残雪があり、場所によってはアイゼンが必要でした。
それでも霧氷はほとんど無く、三畝山林展望台まではほぼゼロ。
山林展望台を越えて、尾根筋を歩き始めてやっと小さな霧氷がつき始めていました。
山頂手前の山小屋周辺になると、そこそこの霧氷たち。
大きな霧氷ではありませんが、形が美しい霧氷がしっかりとついています。
そして山頂周辺と八丁平。
ここまで来ると霧氷も大きくなり、凍てついた世界。
風がぴゅーぴゅー抜けて、えらく寒いです。
この日は濃いガスがかかっていて、眺望はほとんど無かったのですが、強い風のおかげで一瞬だけ下界を望むことが出来ました。
帰りは新道ルートで下山。
こっちは尾根筋を延々と歩くと霧氷の森。
粉雪がちらついていたのもあって、足下も気持ちのええパウダー。
ただし、こちらのルートはアイゼン必須。最後の下りの九十九折りが完全に凍結していました。
行程
9:20 みつえ青少年旅行村出発9:55 三畝山林展望台
10:55 山小屋
11:10 三畝峠
11:20 八丁平
11:40 山頂(1,235m)
11:50 三畝峠
13:20 新道峠
13:50 新道登山口
14:30 みつえ青少年旅行村着
装備
・patagonia Beanie Hat・patagonia Super Alpine Jacket
・patagonia Alpine Guide Pants
・patagonia Capilene 3 Midweight Crew
・patagonia Capilene 3 Midweight Bottoms
・KayLand APEX XT WINTER
・Black Diamond Ultra Mountain Carbon
・ATLAS 823 ELEKTRA LRS