奈良に住んで20年になりますが、初めて訪れました。
世界最古の木造建築物、日本初の世界遺産、法隆寺。
聖徳太子が推古天皇と共に建造に尽力したと言われている、飛鳥時代の遺産。
目の前を通っている国道25号線は、これまで幾度となく通過していましたが、通過するばかりで拝観するのは初めて。
拝観料1,500円ってのは少々高いなと思いつつ、中へ。
普段寺社仏閣を訪れる際には、本尊となる仏像や寺社内の装飾を見てしまうのですが、法隆寺に関しては、屋根の作りや柱・梁の構造など。法隆寺そのものの建築に眼が行ってしまいます。
五重塔、金堂ともに見てて飽きませんでした。
境内には他にも世界遺産や重要文化財だらけ。
修学旅行生に紛れながら見て回るのも楽しいモンでしたよ、笑。